三万人のための情報誌 選択出版

書店では手に入らない、月刊総合情報誌会員だけが読める月刊総合情報誌

WORLD

米韓関係「経済蜜月」が進行中

意外と外交巧者の李在明

2025年8月号

 発足1カ月を過ぎた韓国の李在明政権下で、株式市場が好況に沸いている。6月の韓国総合株価指数(KOSPI)は1カ月で13・9%上昇。7月第2週には、46カ月ぶりに3200ポイント台を突破した。米JPモルガンは7月に発表した報告書でKOSPIが2年以内に5千ポイント台で取引される可能性があると予測した。
「KOSPI・5千」はまさに李在明政権の選挙公約だった。韓国国会は7月、少数株主の利益を守るため、取締役の受託者義務を拡大する改正商法を可決・成立させた。家族経営による財閥支配を弱めることで韓国企業の時価総額を高め、世界の同業他社と比べて株価が低い「コリア・ディスカウント」の解消を目指す。李大統領は可決当日の記者会見で「不健全な競争要因を取り除く」と胸を張った。
 李氏は6月の大統領就任直後に出した「大統領令1号」で「非常経済点検タスクフォース」を設置。多数与党の力を追い風に7月には、国民一人あたり最大55万㌆(邦貨で約6万円)の商品券を配る財源などを盛り込んだ31兆8千億㌆の補正予算を成立させた。韓国メディアによると、李氏が7月11日にソウル鍾路区の焼き肉店を「お忍・・・

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます