三万人のための情報誌 選択出版

書店では手に入らない、月刊総合情報誌会員だけが読める月間総合情報誌

社会・文化

「指揮者」の世界でも新興国が台頭

実力未知数ながら「人気」優先で

2012年5月号

 クラシックの指揮者をめぐる勢力地図に異変が生じている。これまでマエストロの「産出国」ではなかった国や地域から注目株が台頭してきているのだ。しかもそれほどキャリアを積まないうちから、有名欧米楽団の音楽監督や首席指揮者にいきなり迎えられるなど、従来の常識では考えにくい異例の抜擢も目立つ。これらの現象は、本当に彼らの傑出した才能ゆえの「快挙」なのだろうか。

麗しい「美談」には裏が

 南米の国ベネズエラから出現した風雲児、グスターボ・ドゥダメルの活躍は、音楽ファンなら周知のとおり。一九八一年生まれで三十一歳の若さだが、二〇〇九年から全米ビッグ・ファイブ(五大オーケストラ)の一角を占める名門ロサンゼルス・フィルで音楽監督に就任し、ウィーン・フィルやベルリン・フィルにも頻繁に登場するなど一躍スターダムにのし上がった新星だ。彼とセットで売り出したシモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ(略称SBYOV)は世界中で大々的にツアーを行い、楽器を揺らしたり回転させたりする派手なパフォーマンスと、まるでリオのカーニバルのような「ノリ」を演奏会に持ち込・・・