三万人のための情報誌 選択出版

書店では手に入らない、月刊総合情報誌会員だけが読める月間総合情報誌

経済

三井住友「信託紛争」の号砲

金融二グループ「大統合」はなるか

2021年9月号公開

 金融界で「三井住友」という名の付く二つのグループが、つばぜり合いを繰り広げようとしている。いわずと知れた「三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)」と「三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)」だ。
 八月二十日に三井住友銀行とSMBC信託銀行が発表した一枚のリリースで号砲は鳴った。表題は「SMBC信託銀行による証券代行業務への参入について」。SMBC信託銀がアイ・アールジャパン(IRJ)と業務提携し、十二月下旬をメドに証券代行業務に参入するというのがその内容だ。
 上場企業の株式名簿の管理や株式に関する事務手続きなどを行う証券代行業務は、一度インフラを整えさえすれば、後は毎年ストックビジネスとして安定した収益を生み出す高収益事業として知られる。利益率は五割とも六割とも言われる。SMBC信託銀は証券代行業務を手掛けてこなかったが、二〇一二年に同業務に参入しノウハウを持つIRJにノウハウを借りる形で、殴り込みをかける。

車谷の負の遺産の立て直し

 SMBC信託銀はSMFG傘下の信託銀行。国内が三メガに集約された際、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は三菱UFJ信託銀行、みずほフィナンシャルグループ(FG)はみずほ信託銀行を抱えていた。しかしSMFGは信託銀行を持っていなかったため、一三年にソシエテジェネラル信託銀行を買収し発足させたのがSMBC信託銀だ。
 ただ、シティグループから買収した個人富裕層向け資産運用ビジネスや法人向け不動産仲介ビジネスが主力。これまではうまみのある証券代行業務を手掛けてこなかったこともあって「弱小信託」(三井住友銀幹部)にすぎなかった。証券代行業務参入の大きな障壁となっていたのが、同業務で四割以上のシェアを持つとされる国内最大手、三井住友信託銀行の存在だ。
 三井住友信託銀はSMTH傘下。SMFGとSMTHに資本関係はないとはいえ、同じ三井住友の名を冠するグループ。しかも相手は最大手。「遠慮がなくはないし、証券代行のライバルとしては大きすぎる」(同)。こうした思いがSMFGにこれまで証券代行業務への参入をためらわせてきた。
 しかし今回、とうとうその一線を越えた。しかも「事前に聞いていなかった」(三井住友信託銀幹部)という不意打ちだ。一線を越えた最大の理由は「SMBC信託銀があまりにもだらしない」(SMFG幹部)からだ。二一年三月期まで八期連続で最終赤字。二〇年三月期にはシティから買収した個人富裕層ビジネスの、のれん代のほぼ全額(約四百億円)を減損処理する羽目に陥った。ちなみにシティから同ビジネス買収を主導したのは、当時三井住友銀行取締役兼専務執行役員だった車谷暢昭氏。SMFGを辞めた後、投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズを経て東芝のトップに就いたものの、最近、事実上のクビになったあの人だ。
 車谷氏の負の遺産もあり、振るわぬ業績を立て直すには、おいしいビジネスの証券代行業務に参入するしかない。SMFG首脳がこう考えていたところに降ってわいたのが、三井住友信託銀の大失態だ。昨年の東芝の株主総会で事務を受託していた同行は、期限内に郵送されていた議決権行使書の一部を集計から外すという不適切な処理を行っていたことが発覚し、世間から厳しい批判を浴びた。
 まさに敵失。SMFGは数年前にも今回と同じ証券代行業務への参入を検討してやめたことがあるが、今回は「今こそ攻め時」(SMFG関係者)と判断した。

「話し合うのは大歓迎」

 三井住友信託銀の内部ではSMBC信託銀が弱小ということもあり「ひとまず静観。そこまで大きな影響はないのではないか」(同行幹部)との声が聞こえてくるが、事態はそう甘くない。SMFGはかなり本気モードだ。確かにSMBC信託銀自体は力不足だろう。しかし背後にいる三井住友銀行が全面バックアップに入るのだ。
 八月二十日付のリリースにも「SMBC信託銀行は本日、三井住友銀行との間で、証券代行業務に関する代理店業務委託契約を締結しました」と書かれている。その直後には「主に新規株式公開を志向する法人のお客さまの紹介を受けることになります」という文言がある。三井住友銀がメーンバンクの新規上場企業の証券代行業務をSMBC信託銀につなぐという意味だが、これはあくまで建前に過ぎない。
 関係者によると、三井住友銀が証券代行の顧客を一件紹介すれば、SMBC信託銀から数百万円の紹介料が支払われる予定だという。報酬や査定に直結するとあって、三井住友銀の営業マンは目の色を変えて顧客紹介に奔走するだろう。そもそも新規上場など、そうそう件数があるわけではない。最も簡単なのは「三井住友信託銀の顧客を乗り換えさせること」(三井住友銀の若手行員)だ。
 SMBC信託銀自身もリベンジに燃えている。これまで三井住友銀は新規上場企業の証券代行業務をやむなく三井住友信託銀に紹介してきたが、その流れで上場企業創業者らのプライベートバンキング(PB)ビジネスも三井住友信託銀に取られ続けてきたからだ。「これでようやくこっちにPBの客も引き込める」(SMBC信託銀幹部)。
 その陣頭指揮を執るのが、今春から常務執行役員として個人金融部門を担当する進藤徹也氏だ。行内では「三井住友信託銀の顧客を狙う戦略の発案者」とみられている。
 顧客の企業側もメーンバンクの三井住友銀に証券代行業務をSMBC信託銀に乗り換えるよう持ちかけられたら、断れないのは目に見えている。かくしてSMFGの総力戦が始まれば、三井住友信託銀の牙城は一気に切り崩されるかもしれない。
 そうなると漁夫の利を貪るのが、三井住友信託銀と証券代行業務で僅差のシェア首位争いを繰り広げる三菱UFJ信託銀だ。同行関係者は「三井住友グループで食い合ってくれれば、我々が首位の座を固められる」と、ほくそ笑む。
 それでもSMFGが軋轢を恐れず突き進む狙いは何か。SMFG関係者は「これを機に、SMFGとSMTHの(統合に向けた)話し合いが始まればいい。こちらは話し合うのは大歓迎だ」という。SMTHの収益源の本丸に攻め込むという、あえて起こした問題提起の先に見据えるのは、SMFGとSMTHの大統合だ。
 折しもSMTHは「完全に成長が頭打ち。このままでいいとは考えていない」(幹部)。メガバンク四番手の座をりそなホールディングスと争っているが、SMFGと一緒になればトップの座に近づく。
 みずほFGはATMの相次ぐ障害など失態続きで凋落が止まらない。国内では完全にSMFGとMUFGの一騎打ちの様相が強まる中、SMTHを取り込んで首位の座を射止めんとする深謀は成就するのか。
 


掲載物の無断転載・複製を禁じます©選択出版

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます