三万人のための情報誌 選択出版

書店では手に入らない、月刊総合情報誌会員だけが読める月刊総合情報誌

連載

現代史の言霊  第90話

10月の惨事-米艦船「コール」襲撃事件(2000年)
伊熊幹雄

2025年10月号

  織物の中にあるほころびにすぎない  
  米国防総省報告書
  
 ドナルド・トランプ米大統領の下で、米軍の中東への関与がじわじわと増えている。今年3月には、イエメンを支配するフーシ派拠点を空爆し、その後も同派指導部への攻撃を続けた。戦争を好まない大統領にとっても、中東でのイスラム過激派増殖は、見逃せない事態だからだ。
 トランプ大統領は他国、特にイスラム諸国への軍事的関与を避けてきた。だが、今年のイエメン攻撃は「ラフ・ライダー(荒馬乗り)作戦」と名付けられ、第2次政権下では、本格的な海外への軍事介入になった。
 中東最貧国イエメンは、なぜ地上最強の米軍を悩ませるのか。この問いを解くには、四半世紀前に遡る必要がある。米同時多発テロ事件(2001年9月11日)の11カ月前に起きた、テロ攻撃にヒントがある。

9・11の前触れ

 このころのイエメンは、現在と同様に、中東・・・

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます