三万人のための情報誌 選択出版

書店では手に入らない、月刊総合情報誌会員だけが読める月刊総合情報誌

政治

創価学会・公明党は「政界撤退」へ

池田亡き世の「国政無用論」

2025年11月号

 連立離脱は公明党にとっても青天のへきれきだった。自民党総裁選で高市早苗氏が選出された2日後の10月6日。公明党の斉藤鉄夫代表と西田実仁幹事長は、東京・信濃町の創価学会本部に呼ばれた。「原田稔会長から直々に、連立解消も辞さず厳しい姿勢で高市氏との連立協議に臨むよう告げられたようだ」(党幹部)。原田氏は同日、アメリカSGI(創価学会インターナショナル)最高協議会出席のため渡米。後に異変を察した自民党から学会への働きかけは「会長が渡米中で連絡がつかない」という口実で全てはねつけられた。確信犯である。
 7日10時、国会内で緊急常任役員会が招集され、斉藤氏は幹部らに「連立離脱の覚悟で協議に臨む」と告げた。赤羽一嘉副代表・中央幹事会会長(元国土交通相)ら一部から「国政で連立をやめたら地方の協力関係はどうするのか」などの疑問も出たが、「信濃町の指示」とあっては誰も何も言えない。
 同15時に自民党新執行部のあいさつを受けた後、斉藤・西田両氏は高市氏・鈴木俊一自民党幹事長を相手に1時間半の協議に臨んだが、政治とカネの問題で折り合えず持ち越した。自公連立協議が一度で合意できないの・・・

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます