巻頭インタビュー
-  
          
- 2020年11月号
 - 日本の科学研究が「衰弱死」する
 - 村上 陽一郎(科学史家)
 
 -  
          
- 2020年10月号
 - 菅政権は中国との「真剣勝負」が課題
 - ジェイムズ・スタヴリディス(元NATO軍最高司令官)
 
 -  
          
- 2020年9月号
 - コロナ「感染者ゼロ」は可能な目標
 - デビッド・マードック(ニュージーランド感染症学者)
 
 -  
          
- 2020年8月号
 - 強い野党をどう再興するか
 - 中村 喜四郎(衆議院議員)
 
 -  
          
- 2020年7月号
 - 安倍政権は日本の民主主義を食い尽くした
 - 坂野潤治(東京大学名誉教授)
 
 -  
          
- 2020年6月号
 - コロナと長く賢く付き合う方法
 - エファ・グリル(ドイツ感染症学会会長)
 
 -  
          
- 2020年5月号
 - パンデミックで民主主義が危ない
 - トーマス・カラザース (カーネギー国際平和財団副所長)
 
 -  
          
- 2020年4月号
 - 「新ウイルス時代」をどう生き抜くか
 - ロビン・シャトック (感染症・免疫学者)
 
 -  
          
- 2020年3月号
 - パンデミックに「備え無し」の日本
 - 岩本 愛吉(東京大学名誉教授)
 
 -  
          
- 2020年2月号
 - 日本はG20で「唯一の大人」
 - ホスク・リー=マキヤマ (通商シンクタンク主宰)
 
 -  
          
- 2020年1月号
 - 民主主義「再生」の処方箋
 - ヤン=ヴェルナー・ミュラー (現代思想史家)
 
 -  
          
- 2019年12月号
 - 「終わりの終わり」を迎えた安倍政権
 - 藤井 裕久 (元財務大臣)
 
 -  
          
- 2019年11月号
 - 日本の原発はこのまま「消滅」へ
 - 田中 俊一(原子力規制委員会前委員長)
 
 -  
          
- 2019年10月号
 - 「皇族減少」にどう対処するのか
 - 園部逸夫 (元最高裁判事)
 
 -  
          
- 2019年9月号
 - アジア大都市の「水没」をどう止めるか
 - ヤンヤープ・ブリンクマン(水没防止対策専門家)
 
 -  
          
- 2019年8月号
 - 中露「軍事協力」がアジアを壊す
 - アリ・ワイン (米ランド研究所研究員)
 
 -  
          
- 2019年7月号
 - 参院選勝利でも安倍自民は危うい
 - 山崎 拓(元自由民主党副総裁)
 
 -  
          
- 2019年6月号
 - 「中華思想」が中国を弱体化させる
 - 楊海英(文化人類学者)
 
 -  
          
- 2019年5月号
 - 多様性の時代が求める「新天皇像」
 - ケネス・ルオフ(天皇史家)
 
 -  
          
- 2019年4月号
 - 日本人は見事な「混血民族」だ
 - 海部 陽介(人類進化学者)
 
 








